学校法人概要

法人概要

1. 設置する学校
こども園かける(幼保連携型認定こども園)
2. 当該こども園の利用定員
222名( 令和7年5月1日 現在 )
3. 当該こども園の園児数
202名( 令和7年5月1日 現在 )

役員・評議員概要

[ 理 事 ]6名

氏 名 現業・公職等
横井 良一 理事長
原田 尚美 こども園かける 園長
上杉 栄一 鳥取市議会議員
坂野 経三郎 鳥取県議会議員
秋田 昌志 学校法人かいけ幼稚園 理事長
横井 司朗 学校法人鶏鳴学園 理事長

[ 監 事 ]2名

氏 名 現業・公職等
井上 康夫 税理士
河上 美穂 NPO法人はなとたね 代表

[ 評議員 ] 7名

一号評議員 2名
二号評議員 1名
三号評議員 4名

● 一号評議員 … この法人の職員で評議員会において選任した者
● 二号評議員 … この法人の設置する学校を卒業した者で年齢25 年以上のもののうちから,評議員会において選任した者
● 三号評議員 … 学識経験者(職員及びこの法人の設置する学校を卒業した者を除く。)のうちから,評議員会において選任した者


学校法人修立幼稚園 沿革

昭和52年度

昭和52年10月24日「学校法人修立幼稚園」設立認可(理事長 井上 安栄)

平成4年度

平成4年8月17日 理事長交代(井上 安栄 → 井上 三郎)

平成11年度

平成11年4月1日 理事長交代(井上 三郎 → 松浦 小乃恵)

平成30年度

平成30年4月1日 理事長交代(松浦 小乃恵 → 横井 司朗)

令和4年度

令和4年3月31日 幼保連携型認定こども園「こども園かける」設置認可

令和5年2月20日 「修立幼稚園」廃止認可

令和7年度

令和7年6月1日 理事長交代(横井 司朗 → 横井 良一)

This story is to be continued.

修立幼稚園 沿革

昭和39年度

昭和40年3月31日 個人立「修立幼稚園」設置認可(設置者 井上 安栄)

昭和42年度

収容定員に係る学則(園則)の変更(学級数増加)

昭和52年度
  • 新園舎設置
  • 個人立→学校法人立へ移行
令和元年度

令和元年10月1日 幼児教育・保育の無償化開始

令和2年度
  • 令和2年4月1日 子ども子育て支援新制度移行
  • 木造園舎移転
  • 一時預かり事業開始
令和3年度

旧園舎解体

令和4年度
  • 令和4年4月1日 全園児・教職員、一時預かり事業
    「修立幼稚園」から「こども園かける」へ移行
  • 令和5年2月20日 鳥取県私学審議会を経て「修立幼稚園」廃止認可
  • This story is over.

こども園かける 沿革

平成30年度

園舎建替計画・認定こども園移行計画の協議

令和元年度
  • 幼保連携型認定こども園の設置方針決定
  • 園舎新築の決定
令和2年度

設立準備室を修立幼稚園内に開設

令和3年度
  • 園名公募 新園名決定
  • 令和4年3月17日 園舎竣工
  • 令和4年3月31日 幼保連携型認定こども園設置認可
令和4年度
  • 令和4年4月1日「こども園かける」開園 初代園長に横井司朗就任
  • 全園児、全教職員、全運営事業を「修立幼稚園」から「こども園かける」へ移行
  • 学校法人鶏鳴学園 青翔開智中学校・高等学校との連携開始
  • 令和4年6月1日 地域子育て支援事業として「育ちの広場 ルリ」を私的開設
令和5年度
  • 令和5年4月1日 定員増員(150名→175名)
  • 二代目園長に横井良一が就任
  • 鳥取市との地域子育て支援センター業務委託契約により「育ちの広場ルリ」公的開所
  • 0歳児学年(満1歳児)受入開始
令和6年度
  • 令和6年4月1日 定員増員(175名→195名)
  • 令和7年3月5日 第一回 自主公開保育 開催
  • 園舎改装(保育室増設)
令和7年度
  • 令和7年4月1日 定員増員(195名→222名)
  • 一般型一時預かり事業を「育ちの広場ルリ」実施に移行
  • 令和7年6月1日 乳児等通園支援事業(こども誰でも通園制度) 開始
  • 三代目園長に原田尚美が就任
This story is to be continued.