こども園かけるの0歳児保育について
2025年度より、こども園かけるでは生後6か月からの0歳児保育を開始いたします。
お子さまの育ちのスタートを、あたたかく、丁寧に支える体制を整えています。
1|基本情報
- 入園開始日:2025年9月1日(月)
- 対象年齢:生後6か月から受け入れ可能
- 定員:6名(少人数での丁寧な保育)
入園開始日 | 2025年9月1日(月) |
対象年齢 | 生後6か月から受け入れ可能 |
定員 | 6名(少人数での丁寧な保育) |
※8月中の慣らし保育は実施しておりません。保育室や職員体制の準備期間のため、登園開始は9月1日からとなります。
2|かけるの0歳児保育
こども園かけるの0歳児保育は、「とにかく愛情シャワー」をキャッチコピーに、あたたかなまなざしと寄り添いを大切にしています。
■ 育児担当制
お子さま一人ひとりに担当保育教諭を配置し、安定した愛着関係を育みます。
■ 給食部との連携
園内の管理栄養士と連携し、発達段階に合わせた離乳食の個別献立を提供します。
■ 看護師との連携
日々の体調管理をはじめ、気になるサインを見逃さず、保護者とも適切に情報共有します。
■ 発育を促すアプローチ
月齢や発達に応じた遊び・関わりを通じて、身体・感情・言語などの発達を丁寧に支援します。

3|かけるの0歳児保育 特典
こども園かけるでは、0歳児保育をご利用されるご家庭に向けて、以下の特典をご用意しています。
■ 木育を取り入れた乳児専用室
0歳児専用の保育室を新設。鳥取県産材の木を壁全面に使用した木育空間で、心も体も落ち着ける環境を整備します。
発達段階を意識したおもちゃや家具も設置予定です。
■ スマートウェアの導入
乳幼児向けアパレルのプロが開発した見守りスマートウェアを導入。
お昼寝中の安全な見守りはもちろん、心拍・体温センサーなどによる体調モニタリング機能で、体調不良の早期察知をサポートします。
※令和7年度(2025年度)については、特定負担以外の追加料金はかかりません。
※詳細は重要事項説明書をご確認ください。
■ 保育消耗品 使い放題
保育中に使用する以下の消耗品は、園が準備・支給いたします。
- 紙パンツ
- おしりふき
- 紙エプロン
- 手口ふき
※令和7年度は、特定負担以外の追加料金はかかりません。
※使用予定のスマートウェアや紙パンツのブランドについては、お気軽に園までお尋ねください。
※令和8年度以降は、「園支給」「ご家庭からの持参」「サブスク制度」から選択いただける予定です。


4|入園申込について
こども園かけるの0歳児保育をご希望の方は、以下の方法でお申し込みください。
【申込方法】
- 鳥取市の「電子申請サービス」よりお申し込みください。
▶ 鳥取市 電子申請サービス 入園申込ページ - 申込に必要な書類や手続きの詳細は、上記リンク先または園までお問い合わせください。
【ご注意】
- 定員(6名)に達した場合は、**鳥取市において「入所調整」**が行われます。
入所調整とは、申込者が多数となった場合に、市が保育の必要性(就労状況や家庭状況等)に応じて入園先を決定する制度です。ご希望に添えない場合がありますので、あらかじめご了承ください。 - 入園後は、お子さまの様子に応じて段階的な慣らし保育を実施します。期間や方法は事前面談にてご相談させていただきます。
5|見学・お問い合わせ
園見学や個別相談は随時受け付けております。ご希望の方は、お電話またはお問い合わせフォームよりお気軽にご連絡ください。